連盟規約

出場選手・登録規定  競技罰則 審判について

出場選手規定・登録規定

①区内に在住または在学し、当連盟に選手登録を済ませ、スポーツ安全保険に加入した児童。
※2019年度から区外選手の登録も許可する。(登録から6ヶ月後に大会出場可能とする)
例)2019年4月1日に登録完了した場合、2019年10月1日以降の区内公式戦に出場可能となる。
※区外選手はピッチ上に同時に3人まで出場できる。(2019年10月以降適用)
※区外選手のベンチ入りは登録メンバー表に記載された人数の半数以下まで可とする。(2019年10月以降適用)

②登録時に所定の登録費を連盟に納める。

③他区連盟へ登録している選手は、如何なる理由があっても区内への重複登録はできない。

④2学年下の選手を出場させる場合は、チーム代表者(もしくは監督)と保護者の捺印が入った誓約書を提出する。

⑤抽選会時にメンバー表を2部提出する。※各大会抽選会後の追加登録・移籍・入れ替えは認めない。

⑥U10育成リーグの追加登録は、追加選手登録後の10日後に出場可能となる。(区外選手を除く)

⑦選手の追加登録は以下の要領で進める。

  • 所定の「追加登録票」に追加選手名と所属学校名を記載し、メールにて事務局宛てに添付送信する。
  • 所定の登録費を銀行振り込みする。
  • 振り込み後、事務局宛てに「振り込み票」をメールにて添付送信する。

以上をもって、追加登録完了とする。

⑧選手の偽装(不正)登録、他区選手の無許可出場など、悪質と思われる行為が発覚した場合「規律・フェアプレー委員会」等で事情聴取を行い、チームの出場資格停止を含めたペナルティを科される場合がある。
※「規律・フェアプレー委員会」とは連盟理事会より選出された理事等で構成される組織とする。


競技罰則

①人数が揃わない場合の棄権等や、偽装(不正)登録や登録不備が発覚した場合は、不戦敗とし、0-5で相手チームの勝利とする。

②リーグ戦で不戦敗となったチームの勝点はマイナス1点とする。

③退場及び警告処分として、各大会において競技者が退場及び警告累積2に達した場合は次の1試合に出場出来ない。
※ただし、他の大会には持ち越さない。

④暴力行為や暴言などの悪質な反則行為があった場合は、選手、指導者を問わず「規律・フェアプレー委員会」等で事情聴取を行い、今後の出場資格停止を含めたペナルティを科される場合がある。
※「規律・フェアプレー委員会」とは連盟理事会より選出された理事等で構成される組織とする。


審判について

①各チームは、事前に案内された審判割り当て表を確認し、必ず2名以上の有資格者を帯同させる。

②審判を担当する者は有資格者とし、審判着にワッペンを装着するとともに、審判証及び審判グッズを必ず携行する。

③審判着は黒色とする。(審判服として販売されているものに限る)

④審判は試合開始15分前に本部に集合し、確実に打合せを実施する。

⑤眼鏡は禁止とする。ただし、スポーツメガネでかつ脱落防止のバンド着用の場合や、安全と認められているゴーグルタイプの使用は可とする。

⑥止むを得ない事情で、他チームに審判を依頼する場合は、代表者集合時に報告し許可を得る。

タイトルとURLをコピーしました